376件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

北広島市議会 2022-10-11 02月25日-03号

財政運営についてでありますが、政府令和4年度予算案につきましては、オミクロン株による新型コロナウイルス感染症の拡大への対策が急務であり、我が国経済の先行きが不透明な中、感染症対応社会保障関係費デジタル化、脱炭素、地方創生推進防災減災対策等に係る歳出増を踏まえ、地方一般財源総額について、前年度を上回る62兆円を確保するとともに、臨時財政対策債発行額を過去最低水準までに抑制するなど、地方財源

北斗市議会 2022-09-15 09月15日-議案説明・一般質問-01号

令和元年第4回定例会での一般質問「安全・安心な便利で暮らしやすいまちづくりに関する件」の質問に対し、「本市における防災減災対策取組は、第2次北斗市総合計画の中で防災対策強化基本計画の一つと位置づけ、自助の意識を高めていくことを大前提として、町内会自主防災組織を中心とする地域防災体制の確立を進め、情報伝達体制強化や消防・警察など関係機関との連携強化などにより進める」と回答をいただきました。

函館市議会 2022-06-10 06月10日-04号

次に、まちづくりに重要な減災対策。まちづくりには、やはり駅の減災、やっぱりそういうものが、今、問題になっているので──やはりそれがベースになってくるので、そういう減災対策について伺います。 令和3年7月に国が示した日本海溝千島海溝沿い巨大地震モデルを基に、令和4年2月北海道津波災害警戒区域を指定したが、駅前・大門地区では、どの程度の津波が想定されるのか、お聞きしたいと思います。

留萌市議会 2022-03-22 令和 4年  3月 定例会(第1回)−03月22日-02号

項目4点目の防災減災対策について。  市は、より災害に強いまちづくりを進めるために、災害対策基本方針となる「留萌防災ビジョン」を定め、市、防災関係機関、市民がソフト・ハードの両面から様々な防災対策取組災害時における迅速で適切な対応ができる体制強化を進めているところであります。  

函館市議会 2022-03-02 03月02日-02号

大綱7点目、防災減災対策についてお聞きします。 政府は、昨年12月、日本海溝千島海溝沿いで、マグニチュード9クラスの地震が起きたときの被害を想定し、函館市には最大で9.5メートルの津波が押し寄せるとしています。函館津波避難計画には、大津波警報が発表された場合、市総合保健センター災害対策本部を設置すると記されています。

千歳市議会 2021-12-10 12月10日-05号

また、地域防災計画など、防災に関する各種計画マニュアル等の修正に当たっては、気象台が持つ専門的な知見を基に、本市地域特性を踏まえた様々なアドバイスをいただいているほか、大雨等警報発令時には、都度、天候の見通しなどに関する詳細な情報提供を受けるなど、市の防災減災対策に多くの協力をいただいているところであります。 

千歳市議会 2021-09-29 09月29日-02号

令和2年度の地方財政計画は、通常収支分について、歳出面においては、人づくり革命の実現や地方創生推進地域社会維持再生防災減災対策等に必要な経費を計上するとともに、社会保障関係費の増加を適切に反映した計上を行う一方、国の取組と基調を合わせた歳出改革を行うこととし、歳入面においては、地方の安定的な財政運営に必要となる地方一般財源について、令和年度地方財政計画と実質的に同水準を確保することを基本

石狩市議会 2021-06-30 06月30日-委員長報告、質疑、討論、採決-04号

本道森林を将来の世代に引き継いでいくため、活力ある森林づくり防災減災対策をさらに進め、森林資源循環利用による林業木材産業成長産業化が実現できるよう、施策充実強化を図ることが必要である。 よって、国においては、次の措置を講ずるよう強く要望する。           

留萌市議会 2021-03-10 令和 3年  3月 定例会(第1回)−03月10日-04号

次に、中項目4点目、リーダーシップについてとして、留萌管内中核都市としてリーダーシップを発揮されてきたかについての御質問でございますが、私といたしましては、留萌管内中核都市首長であり、留萌地域総合開発期成会の会長として、当管内の強みである、食や観光に関連する分野などにおける成長競争力強化生産基盤の整備、防災減災対策道路網強靭化管内医療体制強化など、管内首長議長などとも緊密な連携

帯広市議会 2021-03-08 03月09日-04号

国からは、被災後の復興には被害最小限にする、被害を出さないという防災減災対策と並行いたしまして、市町村復興事前準備に取り組むために、平成30年に復興まちづくりのための事前準備ガイドラインが示されているところでございます。 以上でございます。 ○有城正憲議長 木幡議員。 ◆15番(木幡裕之議員) それぞれ御答弁ありがとうございます。 

音更町議会 2021-03-08 令和3年第1回定例会(第4号) 本文 2021-03-08

自然災害への危機対応について、早期情報発信避難対策が最も重要であると考えますが、最近の感染症対策のほか減災対策などの関係機関取組を含め、総合的な対策をお伺いいたします。  1、関係機関による十勝川や音更川の洪水対策について。  2、感染症対策高齢者、障がい者の避難所運営について。  3点目、浸水想定区域内の避難所の考え方について。  4点目、宝来地域早期避難対策について。  

北見市議会 2021-03-08 03月09日-04号

国からは、被災後の復興には被害最小限にする、被害を出さないという防災減災対策と並行いたしまして、市町村復興事前準備に取り組むために、平成30年に復興まちづくりのための事前準備ガイドラインが示されているところでございます。 以上でございます。 ○有城正憲議長 木幡議員。 ◆15番(木幡裕之議員) それぞれ御答弁ありがとうございます。 

留萌市議会 2021-03-08 令和 3年  3月 定例会(第1回)−03月08日-02号

次に、大項目2点目の防災減災対策について。  この3月11日で東日本大震災から10年を迎えます。我が国防災減災対策は、過去の大災害の教訓を踏まえて、防災から減災へ、そして国土強靭化へと進化をしております。そこで、中項目1つ目留萌強靭化計画について。  令和2年3月に策定した留萌強靭化計画について、計画策定後における重点的な取組についてお伺いをしたいと思います。